西本願寺の唐門

桃山時代の豪華な彫刻を施した檜皮葺きの唐破風と入母屋造から成る向い唐門の四脚門で、平成の大修理が完了したばかりで光り輝く国宝です。西暦1600年年くらい(関ヶ原の戦いがあった頃)に建てられたと考えられているようです。

西本願寺の唐門(南側)
西本願寺の唐門(南側)
西本願寺の唐門(南側)
西本願寺の唐門(南側)
西本願寺の唐門(南側)
上5枚は南側(境内の外側)から撮影した写真です。
西本願寺の唐門(境内側側面)
境内に入り、側面から写した写真です。
西本願寺の唐門の装飾
西本願寺の唐門の装飾
北側から写した極彩色の彫刻や彫金の数々。
西本願寺の唐門(北側)
西本願寺の唐門(北側)
上2枚は西本願寺に入り、北側から写したもの。ちょうどこのすぐ後ろは南能舞台があり、書院につながります。書院に至る正式な門が、この唐門です。

唐門

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA