宮崎県高千穂町にある、天岩戸神社のフリー写真及びフリー動画を掲載しています。昭和45年より前は西本宮が「天磐戸神社」、東本宮が「氏神社」と呼ばれていましたが、現在は合併して天岩戸神社となっています。こんなにも有名になったのは戦後の事です。特に、国の文化財には指定されていません。
西本宮
事実上、天岩戸神社のメインとなるのが西本宮です。観光客の大半は、こちらにだけ訪問して、東本宮には参拝しない事も多いです。
![西本宮の鳥居](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7261-1024x768.jpg)
![天岩戸神社西本宮](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7263-1024x768.jpg)
![天岩戸神社西本宮](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7265-1024x768.jpg)
![西本宮の社殿](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7266-1024x768.jpg)
![天岩戸神社西本宮の神鏡](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7267-1024x768.jpg)
東本宮
東本宮はひっそりとしていて、好ましい雰囲気です。本殿は昭和31年に建造されています。入り口の右側にある等身大ほどの人形が時間と共に動くので、人もいないところでそれをされると非常に驚きます・苦笑。
![東本宮の鳥居](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7301-1024x768.jpg)
![天岩戸神社東本宮](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7304-1024x768.jpg)
![天岩戸神社東本宮](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7302-1024x768.jpg)
![天岩戸神社東本宮本殿](https://illust-takeout.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_E7303-1024x768.jpg)